メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 審査委員会・倫理申請 > 国立健康危機管理研究機構(JIHS)で実施中の臨床研究

国立健康危機管理研究機構(JIHS)で実施中の臨床研究

更新日:2025年7月3日

お知らせ

令和7年4月1日からの統合にかかる法人名・医療機関名の変更について

有害事象に関する情報の公表について

研究課題「クリティカルケア領域においてDNARに関する代理意思決定支援を行う看護師の困難感の特徴とその関連要因」に参加された看護師の皆様へのお知らせ

JIHSで実施中の臨床研究に関する情報公開

実施中の臨床研究の中には、国の定める倫理指針に基づき、研究の概要について公開し、研究に参加したくない方からの拒否を受け付けているものがあります。

一覧にある研究課題名のリンクをクリックしていただくと、それぞれの研究の概要を説明したPDFファイルが表示されます。ご自身の関係しそうな研究について研究概要をご覧になり、ご自身の情報や生体試料(詳細は各研究の概要に記載)を使用してほしくないと思われた場合は、研究概要に記載のある連絡先までお申し出ください。
リンクが設定されていない研究課題は、研究対象者の方へ直接ご説明して文書による同意を得てから実施する研究です。

・一覧内の組織名について、正式名は下記のとおりです。
 戸山   : 国立健康危機管理研究機構
 国府台  : 国立健康危機管理研究機構 国立国府台医療センター
 看護大学校: 国立健康危機管理研究機構 国立看護大学校
 感染研  : 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所
 その他  : 上記以外の外部機関

・国立健康危機管理研究機構倫理審査委員会で新規承認された全ての臨床研究課題を掲載しています。2018年9月以前の承認分は一部のみ掲載しています。

・国立健康危機管理研究機構臨床研究推進会議又は国立看護大学校、国立感染症研究所で承認された(実施許可を得た)臨床研究課題を掲載しています。2023年度以降に承認された課題のみ掲載しています。

・2025年4月以前に国立感染症研究所において承認された課題は、国立感染症研究所のホームページにて公開しております。

・現在、2025年6月承認分まで掲載しています。

JIHS倫理審査委員会

整理番号 研究課題名 組織 研究責任者部署 研究責任者名
5079 成人同種造血幹細胞移植後の消化管GVHDに対する経口ベクロメタゾンプロピオン酸エステル(BDP)の治療経験 戸山 薬剤部 西村 富啓
5064 機械学習を用いた高齢者の危険行動予測モデルの開発 戸山 医療情報管理部 児玉 悠希
5063 国立国際医療センターにおける薬害HIV感染被害者の入院に関する実態調査 戸山 看護部 井上 桃花
5062 急性期脳卒中に対するiPadを用いた簡易言語検査ツール J-FAST (Japanese fast aphasia screening test) の開発と妥当性の検証 (J-FAST研究) 戸山 病院神経内科診療科第二神経内科医長 新井 憲俊
5057 デングウイルス感染症に対するT細胞免疫応答研究 感染研 エイズ研究センター 立川 愛
5056 臨床情報付き血清CELL FREE-DNAの機械学習解析による肝がん診断技術の開発 戸山 ウイルス構造機能研究部 町田 晋一
5054 北ベトナムの手足口病患者を対象とした、症状と検出されたエンテロウイルス遺伝子型との関連性を検討する後ろ向き研究 感染研 ウイルス第二部 西村 順裕
5053 ハイリスクグループにおけるマダニ媒介性感染症の調査研究 感染研 安全管理研究センター 新倉 綾
5050 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナル データベースの作成研究 国府台 国立国府台医療センター 整形外科 藤本 和輝
5049 感染症の診断機能向上ならびに重症化因子に関する研究 感染研 検査診断技術研究部 影山 努
5047 高齢者検体を用いた呼吸器ウイルス感染動態の検索 感染研 呼吸器系ウイルス研究部 白戸 憲也
5043 次世代ヒト化マウスを用いた新規HTLV-1感染モデルの開発 感染研 次世代生物学的製剤研究センター 手塚 健太
5041 外来通院治療を受けるHIV陽性者の生活を支えるための看護支援に関する研究研究2 外来通院治療を受けるHIV陽性者の仕事がある生活の経験と支援ニーズ 看護大学校 国立看護大学校 萱間 真美
5040 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の治療と予後に関する観察研究 戸山 歯科口腔外科 滝澤 祐子
5039 虫垂炎グローバルアウトカム(AlliGatOr)研究 戸山 肝胆膵外科 中村 真衣
5038 急性膵炎の治療経過に関するDWHを使用した後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
5037 HIV感染血友病患者がアクセスしている健康情報等の内容と手段に関する実態調査 戸山 エイズ治療・研究開発センター 佐々木 愛美
5036 急性呼吸不全における最適な呼吸管理デバイス選択を検討するための後方視的観察研究 戸山 呼吸器内科 西村 直樹
5034 身体合併症をもつ精神疾患患者の転棟・転院時における精神科病棟と他科・他施設の看護師間の連携に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
5033 クロザピン処方患者の服薬状況の集積調査 国府台 国立国府台医療センター 薬剤部 池田 裕
5030 超高齢化社会における認知症・生活習慣病推定・予防システムの開発と評価に関する後ろ向き研究 戸山 国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター上級研究員 宋 培培
5028 メタボリックシンドローム関連形質の遺伝的相関構造に関する研究 戸山 研究所 遺伝子診断治療開発研究部 富所 大輝
5027 ヒト検体を用いたがん検体と非がん検体の識別確認 戸山 臨床研究センター 杉浦 亙
5025 フィジー共和国を含む大洋州諸国におけるワクチン予防可能疾患疫学研究 戸山 国際医療協力局 市村 康典
5024 腹膜偽粘液腫等に対する腹部大手術における術後せん妄・認知機能障害の診断血液バイオマーカーの前向き探索的研究 戸山 病院手術管理部門麻酔科診療科第一麻酔科医師 服部 貢士
5023 急性細菌性前立腺炎に対する内服ベータラクタム系抗菌薬の有効性評価のための後方視的研究 戸山 DCC 永瀬 裕一朗
5022 薬害HIV感染者とその家族のメンタルヘルスを支援する心理職に対する支援に関する実態調査 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部心理療法士 木村 聡太
5021 国際ガバナンス会議における戦略的人材育成プログラムの開発研究 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
5020 国立国際医療センター歯科・口腔外科における14年間の顎矯正手術症例の検討(国立国際医療研究センター病院歯科・口腔外科における14年間の顎矯正手術症例の検討) 戸山 歯科・口腔外科 石井 遥子
5019 顎変形症患者に施行した下顎枝矢状分割術の術中異常骨折に関する観察研究 戸山 病院歯科・口腔外科診療科 島田 泰如
5017 糖尿病内分泌代謝科における緊急入院症例の予後予測因子の探索 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科 馬本 恒太朗
5016 ボランティア撮像を対象としたMRI撮像の検討(顎関節のCT LIKE IMAGINGにおける撮像条件の最適化に向けた前向き検討) 戸山 放射線診療部門 長谷川 真一
5015 骨微小循環改善効果に着目した顎骨壊死の病態解明と育薬研究 戸山 病院歯科・口腔外科診療科歯科口腔外科医長 丸岡 豊
5014 毛髪の栄養履歴情報を用いた上部消化管腫瘍の治療評価に関する研究 戸山 病院外科診療科食道外科医長 山田 和彦
5013 ラオス人民民主共和国における看護臨床指導者のClinical Teaching Behaviorに関する横断的研究 戸山 国際医療協力局 菊池 識乃
5012 全身性エリテマトーデス治療中に生じた続発性血小板減少症の、臨床的特徴・バイオマーカーに関する後ろ向き観察研究 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
5011 トランスジェンダーにおける腟分泌物検査とHPV検査に関する前向き研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
5010 原発性肝癌の経過、予後、治療内容を検討する後ろ向き観察研究 戸山 消化器内科 田中 康雄
5009 女性研修医の進路選択におけるジェンダーの影響に関する質的研究 戸山 救命救急センター総合診療科第一総合診療科医長 稲垣 剛志
5008 ICDおよびCRT-Dで収集されるハートレートスコアに関する研究 その他 日本ライフライン株式会社 谷内 允人
5007 心房細動に対するカテーテルアブレーション術後の再発予測因子及び合併疾患に関する網羅的研究 戸山 循環器内科 榎本 善成
5006 IdentiClone Dx TRG アッセイの精度評価におけるピボタル臨床試験 戸山 LabPMM合同会社 佐々木 政人
5005 がん薬物療法を受ける患者のヘルスリテラシーと自己効力感に関する縦断調査~初回治療前後の変化~ 看護大学校 看護学部 飯野 京子
5004 地域で暮らす高齢者と家族の人生の最終段階に向けた思いについての話し合い状況とそれに関わる要因 看護大学校 国立看護大学校 綿貫 成明
5003 「看護師のAntimicrobial Stewardship」実践促進のための「Infection Control Nurseによる支援」の検討 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
5002 保健師資格を有する看護師がCOVID-19パンデミック時に保健師業務を行った体験 看護大学校 国立看護大学校 梅田 亜矢
5001 神経系疾患の治療を目的に入院した精神障害者への脳神経内科病棟の看護師の思考と行動のプロセス 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
5000 医療観察法対象者に対する看護の質の均てん化のための医療観察法病棟看護師向け研修項目リストの作成 看護大学校 国立看護大学校 松浦 佳代
4999 ICUに緊急入院となった患者の回復意欲にはたらきかける看護実践 看護大学校 国立看護大学校 森下 純子
4998 男性不妊に関連する脂質を調べる横断的観察研究 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4997 HIV・STIクリニックでのBLOOD-BORNE VIRUS(BBV)感染の実態を評価するための前向き・横断的研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4996 わが国における虚血性心疾患の予防推進施策の達成度別に見た医療経済効果の差異予測 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4995 尿路感染症に対するグラム染色アプリの有用性を検討する研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4994 消化管腫瘍の臨床経過に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第一消化器内科医長 秋山 純一
4993 消化性潰瘍の臨床経過に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第一消化器内科医長 秋山 純一
4992 日本における慢性腎臓病を有する2型糖尿病の患者を対象としたフィネレノンの臨床試験J-DREAMSを用いた多施設研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
4990 HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS (HIV) 関連腎症の臨床および病理学的特徴の検討 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4989 難治性腹水に対する腹水濾過濃縮再静注療法(CART)の臨床効果の調査 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4988 肺葉内肺分画症および肺底区動脈大動脈起始症の臨床経過についての後ろ向き観察研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 鈴木 学
4987 病態遷移の深層学習による疾患リスク予測法開発:大規模バイオバンクを用いた研究 戸山 生命情報科学研究部 竹内 史比古
4986 ラオスのマラリア流行地域における低密度マラリア原虫感染と無症候性マラリア原虫感染の検出を改善するためのマラリアLAMP法研究 戸山 国立国際医療研究所 熱帯医学・マラリア研究部熱帯医学研究室長 石上 盛敏
4985 CCSの成人後の健康管理および移行期医療に関する経験・ニーズの調査 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4984 DPCデータによるカルバペネム系抗菌薬使用前の血液培養検査実施に関するバリデーション研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4983 モンゴル国の助産師の継続教育の強化に向けた国家の助産師のコンピテンシーに基づく助産実践能力自己評価尺度の開発と測定 戸山 国際医療協力局 池本 めぐみ
4982 HIV感染血友病における血管炎症に対するミネラルコルチコイド受容体拮抗薬の効果 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4981 性別違和感をもって精神科を受診した患者の臨床的特徴に関する後ろ向き診療録レビュー 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4979 進行肝細胞癌において薬物療法の治療効果を予測するハ゛イオマーカーの探索 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4978 看護部長による看護師長の問題解決力向上に向けた経験学習支援プログラムの実態を確認するための多機関共同研究 国府台 看護部 内山 由美子
4974 日本化学療法学会・日本感染症学会 外来抗菌薬適正使用調査委員会 診療所医師を対象とした抗菌薬適正使用に関する意識についての横断的研究2024 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4972 公的医療保険加入状況・生活保護受給状況に応じた菌血症アウトカムの検討 戸山 国際感染症センターDCC科医師 齋藤 翔
4971 HIV感染血友病等患者の医療福祉とケアに関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター患者支援調整職 大金 美和
4970 メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)においてLPDが自然消退しない患者の特徴と予後に関する検討 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
4969 全血プール検体を用いたメタゲノム解析の実現性の検証およびプール検体数設定についての研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4968 医療機器・材料のトレーサビリティデータ収集・分析システムの構築を通じた医療機器開発・改良支援、医療資源最適化、病院経営最適化支援 戸山 システム基盤整備局 医療情報管理部 美代 賢吾
4967 HIV感染症の看護支援体制に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター患者支援調整職 大金 美和
4966 当院救急外来受診患者におけるD-dimer値と造影CTでのPE/DVT陽性的中率における横断研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 鈴木 学
4965 がんに関わるRNAとセルフリーDNAの多角的な解析研究 戸山 Blue Industries株式会社 久慈 知明
4963 重症急性呼吸器感染症(SARI)における非標準培地を使用した検査機器と参照法での一致性評価研究 戸山 国際感染症センター AMR臨床リファレンスセンター 松永 展明
4962 精神科入院患者の血栓リスクおよび予防的介入に関する後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 精神科 松村 美希
4961 国民の薬剤耐性に関する意識(2024年度)についての研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4960 成人アデノウイルス感染症の臨床像および分子疫学の解明のための研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 岩元 典子
4959 トランスジェンダーにおけるHIV/性感染症リスクとスティグマの関連性:性行動や予防医療、医療アクセスの実態に関する後ろ向き研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4958 摂食問題行動やスマートフォン依存傾向に関連する生活習慣を推定するAIの構築 国府台 国立国府台医療センター 心療内科 河合 啓介
4957 高尿酸血症患者におけるドチヌラドと高尿酸血症治療薬の腎機能への影響に関する後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4956 タイのHealth Promoting Hospitalにおけるコミュニティナースの高齢者に対する活動効果に関する後ろ向き観察研究 看護大学校 国立看護大学校 須藤 恭子
4955 保健師助産師看護師国家試験における現状の評価及び出題形式等の改善に関する調査研究 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4954 外国人診療に関する医療機関への実態調査 戸山 救急科 佐伯 壮一朗
4953 全国DB連結によるCOVID-19パンデミック前後での罹患者と非罹患者の新規診断疾患・要介護状態に関する比較研究 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4952 男性乳がんの臨床病理学的特徴と予後因子についての多機関共同後ろ向き研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
4951 外国人患者の受診状況に関する調査 戸山 救急科 佐伯 壮一朗
4948 重症急性呼吸器感染症(SARI)に関する異なる収集部位における相関関係評価研究 戸山 国際感染症センター AMR臨床リファレンスセンター 松永 展明
4947 重症急性呼吸器感染症(SARI)に関する情報及び試料収集に関する研究 戸山 国際感染症センター AMR臨床リファレンスセンター 松永 展明
4946 CLIDASデータベースを用いたCCS患者における新規冠動脈病変へのDESに対するDCBの長期成績 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医師 山本 正也
4945 保護者の気道感染症による症状・医療機関受診状況・抗菌薬処方の性差に関する調査 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
4941 感染性/非感染性大腸炎の診断と病態に関する横断的研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4940 糖尿病と歯周病の連関の解明および医科歯科連携の発展に向けた観察研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
4939 抗菌薬感受性試験結果の報告方法変更前後における抗菌薬処方動向の調査 戸山 薬剤部 鈴木 優生
4938 当院におけるMANTISクリップ導入前後の大腸ESD後潰瘍縫縮成績の比較検討 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
4937 がん診療連携拠点病院におけるアピアランスケア実装支援介入プログラムの実施可能性:単群前後比較試験―がん薬物療法による脱毛ケアを重点にー 看護大学校 看護学部 飯野 京子
4936 看護の役割拡大に伴う判断に係る教育プログラム構築:コンピテンシー、EPAsの明文化 看護大学校 国立看護大学校 萱間 真美
4935 利用者の状態変化に適切に対応する精神科訪問看護の提供体制整備に向けた研究 看護大学校 国立看護大学校 萱間 真美
4933 外来化学療法室の看護師による「伴侶動物との生活における感染予防指導」の実態:大腸癌の術後補助化学療法に焦点をあてて 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
4932 神経難病がある入院患者のベッドサイド滞在時間に関連する因子に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 小澤 三枝子
4931 訪問看護ステーションにおける精神看護専門看護師としての役割に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4930 看護師を対象としたECMOシミュレーション教育の有効性の検討-探索的無作為化群間比較試験- 戸山 看護部 中野 倫子
4929 臨床倫理コンサルテーション(CEC)のデータベース構築および運用に関する研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4928 肥満と消化器疾患の関連に関する分子学的検討 戸山 国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター 外科 野原 京子
4927 ベトナムにおける 口腔内細菌叢と人工呼吸器関連肺炎の関連に関する観察研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 齋藤 翔
4926 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病患者の口腔衛生状態に関する実態調査 戸山 病院歯科・口腔外科診療科歯科口腔外科医師 高鍋 雄亮
4925 生物学的時計に基づくPhenoAgeAccelを用いた透析導入リスクの予測 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4924 ザンビア国一次レベル公立病院における感染予防管理実装の阻害・促進要因:演繹的質的研究 戸山 国際医療協力局 大川 純代
4923 脾弯曲部結腸癌術後の吻合部肛門側腸管に生じた術後鬱血性虚血性腸炎の臨床学的リスク因子を検討した既存データを用いた追跡研究 戸山 外科 武内 寛
4922 感染性腸炎の原因微生物に関する単施設後ろ向き研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4921 B型肝炎患者の臨床経過、予後に関する後ろ向き研究 戸山 消化器内科 田中 康雄
4920 総合病院精神科の周産期メンタルヘルスのサービスに関する実態調査 国府台 国立国府台医療センター 精神科 佐竹 直子
4919 NDBオープンデータを用いた日本の糖尿病診療の現況に関する検討 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4918 副腎不全の臨床的特徴についての後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 箱島 真理子
4917 膵切除例における術後耐糖能異常および糖尿病治療に及ぼす因子に関する後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 箱島 真理子
4916 偽腔血栓型急性A型大動脈解離に対する治療法と予後についての多施設後方視的研究 戸山 心臓血管外科 井上 信幸
4915 自殺関連行動を契機に救急搬送され精神科介入となった症例に関する実態調査 戸山 病院精神科診療科第一精神科医師 貫井 祐子
4912 結核性胸膜炎における血清Interferon gamma release assay (IGRA)検査との関連性についての検討 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 鈴木 学
4910 在宅障害児者が入院する際のケアの申し送りに関する後方視的検討 戸山 入退院支援センター 齊藤 大介
4908 特発性炎症性筋疾患に関する包括的データベースの構築及び病態機序の解明のための研究 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科レジデント 原田 拓弥
4907 食事・健康管理アプリのデータ等を用いた、アプリ利用と健康効果に関連する因子についての検討 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4906 臨床メタゲノム解析に最適化した血液検体処理法の研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4905 超緊急手術時における術前引き継ぎ時の情報伝達と手術室看護師の情報収集に関する横断的研究 看護大学校 国立看護大学校 柏木 公一
4904 乳幼児を育てる父親の子育ての決定要因に対する予測因子の検討:インタビューによるパイロットスタディ 看護大学校 国立看護大学校 野村 智実
4903 「インドネシア看護基礎教育における高齢者看護実習指導者の育成支援プログラム」の効果に関する観察研究 看護大学校 国立看護大学校 須藤 恭子
4902 臨床助産師と自治体保健師の「継続支援が必要な妊産婦」の認識に関する横断的研究 看護大学校 看護大学校 池田  真弓
4901 COVID-19パンデミックにおける病棟看護師長によるリスクコミュニケーションに関する研究 看護大学校 国立看護大学校 網中 眞由美
4900 Antimicrobial Stewardshipにおける看護師の実践とInfection Control Nurseの支援との関連 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
4899 当院の薬剤師における外来がん診療支援の実態調査 戸山 薬剤部 西村 富啓
4898 慢性腎臓病を合併した糖尿病患者における薬剤使用の実態解明 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
4897 糖尿病患者における爪楊枝を使用した痛覚検査と糖尿病神経障害評価のための各種検査との比較をする観察研究 国府台 国立国府台医療センター 総合内科 足立 洋希
4896 精神科病棟の看護師が長期入院患者の外出への同伴の要否を判断するプロセス 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4895 初めて子どもを育てる父親がとらえる夫婦のコミュニケーションパターンの変化とその関連要因 看護大学校 国立看護大学校 日置 智華子
4894 NICUに入院していた低出生体重児を育てる母親の体験ー新型コロナウイルス出現以降に初めて出産した母親に焦点をあててー 看護大学校 国立看護大学校 来生 奈巳子
4893 がん看護に携わる看護師の倫理的行動の実態および関連する特性の探索 看護大学校 国立看護大学校 綿貫 成明
4892 薬剤耐性緑膿菌伝播のリスク要因と伝播経路の推定 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
4891 両側同時人工膝関節全置換術者と片側人工膝関節全置換術者における歩行の経時的変化―後方視的検討― 戸山 リハビリテーション科 村山 寛和
4888 国内で取り残されがちな外国人貧困層の保健医療アクセスに関する研究 戸山 国際医療協力局人材開発部広報情報課 岩本 あづさ
4887 感染症研究のためのヒトiPS細胞由来1,2型肺胞上皮細胞と気管上皮細胞分化誘導系および抗ウイルス薬の評価系の構築 戸山 国立国際医療研究所難治性疾患研究部 矢部 茂治
4886 HIV患者における性感染症の実態把握のための前向きコホート研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 安藤 尚克
4885 難治性マイコプラズマ・ジェニタリウム感染症に対するスペクチノマイシンの有効性評価のための後方視的研究 戸山 DCC 永瀬 裕一朗
4883 脳疾患発症機序解明のためのヒトの死後脳サンプルを用いたマルチオミックス解析 戸山 中央バイオバンク事務局 大前 陽輔
4882 日本における呼吸器合胞体ウイルス(RSV)入院サーベイランス・ネットワークのパイロット研究の補足調査 戸山 グラクソ・スミスクライン株式会社 メディカル本部 森谷 隆
4881 救急医による敗血症患者の入院診療の実態調査に関するデータベース研究 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医師 松田 航
4880 糖尿病患者における精神疾患の合併と糖尿病合併症との関連についての横断的観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4879 2型糖尿病患者におけるチルゼパチドの代謝パラメータへの影響に関する後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4877 がん薬物療法中の患者の併存疾患に関する服薬アドヒアランスと阻害要因の関連:横断研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4875 放射線治療における呼吸管理システムを用いた呼吸停止時位置精度評価 戸山 放射線診療部門 長谷川 真一
4873 乳がん手術に起因するリンパ浮腫のセルフケア行動に関する情報獲得の課題とセルフケア行動の実態~リンパ浮腫を有する患者に焦点をあてて~ 看護大学校 看護学部 飯野 京子
4872 難治性がん患者の治療・療養過程を支える家族に対する看護支援プログラム開発のための基礎的研究 看護大学校 国立看護大学校 森下 純子
4868 糖尿病患者及び患者家族の疾患情報収集の体験に関する調査研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 井花 庸子
4867 レンサ球菌感染症から分離された細菌の解析 戸山 研究所感染症制御研究部上級研究員 竹本 訓彦
4866 当院の糖尿病入院患者における医科歯科連携の実状についての研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
4865 ラオス人民民主共和国における破傷風並びにジフテリアに対する抗体保有率推定のための横断的研究 戸山 国際医療協力局連携協力部 横堀 雄太
4864 直腸スワブを用いた核酸同定による腸管赤痢アメーバ症の診断に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4862 性感染症専門クリニックにおけるPREPのLINE相談の内容分析研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4861 HIV感染者における口腔顎顔面日和見疾患の疫学と口腔感染巣の最適治療に関する観察研究 戸山 病院歯科・口腔外科診療科 島田 泰如
4860 わが国における川崎病発生の数理疫学研究 戸山 臨床研究センターデータサイエンス部数理疫学研究室長 尾又 一実
4859 日本および米国/カナダにおけるHIV感染者のウイルス転写活性の比較に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部治療開発室治療開発専門職 土屋 亮人
4858 早期非小細胞肺がんにおける画像の特徴に関する観察研究 戸山 病院臨床検査科(呼吸器内科) 竹田 雄一郎
4857 わかりやすい版「糖尿病情報」の活用と評価に関する研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 井花 庸子
4855 レセプト・健診・PHRデータ等を用いたPHRの利用と健康効果についての検討 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4854 神経内分泌腫瘍に関するソマトスタチン受容体シンチグラフィ検査とペプチド受容体放射性核種療法の定量評価における観察研究 戸山 病院放射線診療部門 堀川 大輔
4852 訪問看護事業所に勤務する看護師の教育ニードに関する2024年調査―現状、及び関係する特性の探索― 看護大学校 国立看護大学校 亀岡 智美
4850 リツキシマブ治療中の顕微鏡的多発血管炎におけるサイトメガロウイルス感染に関する検討 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4849 デジタル検出法を用いた新興再興感染症対策に資する共創研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4848 小児医療情報収集システムを用いた小児におけるロイコトリエン受容体拮抗薬による精神神経症状リスクの評価 戸山 臨床疫学室 三村 亘
4847 エムポックスウイルス(MPXV)に対する抗体検出法開発と抗ウイルス分子の導出 戸山 研究所難治性疾患研究部上級研究員 松永 章弘
4846 前眼部OCTを用いた角膜混濁評価法の確立を目的とする後ろ向き観察研究 戸山 国立国際医療研究所動物実験管理部 岡村 匡史
4843 児童精神科受診患者の予後に関する後ろ向きコホート研究 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4842 児童思春期精神医療に関する当事者による質的評価調査 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4840 多剤耐性菌感染症の臨床情報および試料収集に関するレジストリ研究~疾病負荷および経済評価の検討~ 戸山 国際感染症センターDCC科医師 齋藤 翔
4835 ヒト検体を用いたmiRNA測定方法の検討 戸山 臨床研究センター 杉浦 亙
4834 絞扼性腸閉塞におけるICG蛍光法による血流評価多施設共同前向き観察研究 戸山 国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター 外科 野原 京子
4833 救急入院した横紋筋融解症患者のリハビリテーションに関する後ろ向き調査 戸山 病院リハビリテーション科診療科リハビリテーション科医師 早乙女 郁子
4832 CLIDASデータベースを用いた経皮的冠動脈形成術後のプラスグレル用量の後ろ向き観察研究 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4831 診療所に勤務する歯科衛生士の医療安全・感染対策に関する実態調査 戸山 国立国際医療センター 歯科・口腔外科 近藤 順子
4829 「訪問看護及び療養通所介護における医療と介護の一体的なサービス提供についての調査研究事業」データを用いた二次解析 看護大学校 国立看護大学校 藤田 淳子
4828 がん診療連携拠点病院におけるアピアランスケアを組織的に取り組むための課題と好事例の分析 看護大学校 看護学部 飯野 京子
4827 超早期発症型炎症性腸疾患の子どもをもつ親の子育ての特徴、心理社会的特徴、支援ニーズに関する横断研究 看護大学校 国立看護大学校 野村 智実
4825 非代償性心不全に対するSGLT2阻害薬の与える影響 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科レジデント 三宅 渉
4824 ベトナムの公立病院におけるインシデント報告と学習システムの実装における阻害・促進要因:演繹的質的研究 戸山 国際医療協力局人材開発部研修課歯科医師 村井 真介
4823 PHRを用いた保健指導等の経験を持つ医療従事者へのインタビュー調査― 保健指導対象者のPHR利活用とその行動変容を促す支援の在り方の質的検討― 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4822 SGLT-2阻害薬とARNIによる腎保護効果の検討 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4816 下肢深部静脈血栓症スクリーニングにおける下肢静脈エコーの有用性の評価 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科レジデント 三宅 渉
4815 当院における高血糖緊急症の発症契機についての検討:後ろ向き観察研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 小谷 紀子
4811 糖尿病医療計画に関する自治体職員対象としたインタビュー調査 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4808 シスチノーシスの確定診断法確立に関する研究 戸山 国立国際医療研究所動物実験管理部 岡村 匡史
4807 フィリピンのマラリア排除における課題解決型研究開発 戸山 研究所熱帯医学・マラリア研究部長 狩野 繁之
4806 仏語圏アフリカにおける保健人材情報システムのデジタル化に関する多国間比較 戸山 国際医療協力局人材開発部研修課 松岡 貞利
4805 口腔粘膜障害のある幼児後期の子どもへの内服および口腔ケアの看護実践-造血幹細胞移植後の苦痛に焦点を当てて- 看護大学校 国立看護大学校 来生 奈巳子
4804 慢性閉塞性肺疾患在宅療養者を対象としたオンライン・サポートプログラムの開発~本調査~ 看護大学校 国立看護大学校 綿貫 成明
4802 視神経脊髄炎関連疾患に対するアフェレシス療法の予後改善効果の検討 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4801 HTS 機構を用いた椎体間スペーサーの骨癒合、術後変化について 国府台 国立国府台医療センター 整形外科 藤本 和輝
4798 感染拡大時における潜在的感染症対策人材としてのリンクナースの役割と活用に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 森 那美子
4797 精神科病棟に勤務する看護師の倫理的感受性と倫理的行動の変容のプロセス 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4796 がん薬物療法に伴う脱毛予防に対する頭皮冷却装置の運用上の課題 看護大学校 看護学部 飯野 京子
4795 精神科訪問看護で利用者と家族が同席する場面における家族支援の内容-精神科訪問看護師へのインタビュー調査に基づく考察- 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4794 コロンビアでのワクチン接種展開に伴い実施する、ハイリスク集団を対象としたMpox予防のための複製型弱毒生ワクシニアウイルスワクチンLC16m8の効果/有効性、安全性、免疫原性を検討する無作為化試験 戸山 国際感染症センターDCC科トラベルクリニック医長 氏家 無限
4793 日本人健康成人におけるエムポックスウイルスに対する痘そうワクチンの長期免疫原性を評価するための前向き観察研究 戸山 国際感染症センターDCC科トラベルクリニック医長 氏家 無限
4792 日本における呼吸器合胞体ウイルス(RSV)入院サーベイランス・ネットワークのパイロット研究 戸山 グラクソ・スミスクライン株式会社 メディカル本部 森谷 隆
4791 原発性アルドステロン症の遺伝素因とその臨床的意義に関する研究 戸山 研究所遺伝子診断治療開発研究部長 加藤 規弘
4789 HIV感染症高齢患者の現状と療養支援課題に関する観察研究 戸山 看護部専門外来 鈴木 ひとみ
4788 HIV 感染者における心房細動治療の現状及びカテーテルアブレーションの効果に関する網羅的研究 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4783 ナースコール呼出履歴の分析 看護大学校 国立看護大学校 梅田 亜矢
4782 COVID-19外来患者を対象としたレジストリ研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4781 コロナ禍における住民の皆様の健康状態に関する調査Ⅱ 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4780 エムポックス高リスク群におけるエムポックス特異抗体の推移に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター 中本 貴人
4779 骨粗鬆症の予防要因に関する疫学研究:日立健康研究-III 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
4776 新型コロナウイルス感染症および新興・再興感染症に対する宿主免疫応答能に関する後ろ向き研究 戸山 理事所長 満屋 裕明
4775 日本小児科学会 原因不明の小児急性肝炎に関する第2回全国実態調査および病原体検索の研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部 酒井 愛子
4770 医療機器を扱う集中治療室看護師のDigitalTransformation(DX)利用型育成と重症患者管理プラットフォーム創設に向けた研究?医療機器を扱う集中治療看護実践の調査? 看護大学校 成人看護学 杉山 文乃
4769 皮膚悪性腫瘍におけるサイトカイン動態解析 国府台 国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 溝上 雅史
4766 ベトナム医療従事者が診療現場において質が高い医療サービス提供するために影響を与える多角的な要因の質的調査 戸山 国際医療協力局人材開発部研修課医師 伊藤 智朗
4765 救急外来を受診した乳癌患者の診断経緯・治療経過に関する後方視研究(旧課題名:救急外来受診を契機に診断された乳癌患者に関する研究) 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
4759 高齢者における感染症の転帰に対する糖尿病の影響に関する後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4757 糖尿病患者の意思決定支援:将来の身体・認知機能の低下を見据えた療養生活に対する外来看護師の関わり 看護大学校 国立看護大学校 大竹 恵理子
4756 集中治療室でオンライン面会を行った患者家族の体験と看護の実際 看護大学校 国立看護大学校 矢富 有見子
4755 急性期病棟の患者の急変の前兆に対応する看護師の臨床推論能力を評価するスクリプトコンコーダンステスト(Script Concordance Test for Clinical Deterioration: SCT-CD)の開発 看護大学校 国立看護大学校 小澤 三枝子
4754 周産期のメンタルヘルスとソーシャル・キャピタルとの関連~妊娠末期から産褥期の縦断的研究~ 看護大学校 看護大学校 池田  真弓
4752 ベトナム社会主義共和国における呼吸器内視鏡診療の現状およびニーズ調査 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科フェロー 草場 勇作
4751 ラオス国南部4県の医療従事者を対象とした患者安全関連の意識についての横断研究 戸山 国際医療協力局 市村 康典
4750 患者と医療従事者を対象としたカボテグラビル・リルピビリン持続注射製剤使用に対する使用満足度と懸念事項に関する調査 観察研究 戸山 薬剤部 西村 富啓
4748 数理モデルを用いた新興再興感染症患者の臨床・疫学調査 戸山 国際感染症センター 石金 正裕
4747 非小細胞肺がんを対象とした治療・遺伝子検査に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院臨床検査科(呼吸器内科) 竹田 雄一郎
4746 直腸神経内分泌腫瘍に対する治療に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医師 大谷 研介
4745 重傷頭部外傷患者の予後に影響を与える背景因子に関する研究 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
4744 J-SIPHEを用いたESBL産生大腸菌・ESBL産生肺炎桿菌の院内伝播に関する検討 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
4743 児童・思春期精神医療における多職種推進マニュアル策定を目指した職種別業務実態に関する調査 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4742 児童思春期精神保健分野における医療従事者の基礎的知識や技術、その習得方法、他職種との連携について実態を把握するためのアンケート調査 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4741 高齢2型糖尿病患者における高次生活機能の実態調査:糖尿病を持たない地域高齢者との比較 国府台 国立国府台医療センター 救急・外来診療部門 庄子 拓良
4739 肝尾状葉の門脈支配領域と主肝静脈の解剖学的検索 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
4737 NCGMにおける閉塞性肺疾患の観察研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医長 放生 雅章
4730 グローバルヘルス分野の国際機関におけるキャリア形成と幹部人材育成ならびにガバナンス会議における効果的かつ戦略的関与に資する研究ーインタビュー調査の質的分析 戸山 理事上級研究員 地引 英理子
4728 肝細胞癌肝切除後の予後因子の検討 戸山 理事長 國土 典宏
4727 国民の薬剤耐性に関する意識(2023年度)についての研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4725 甲状腺疾患における精神疾患の合併の状況と精神症状との関連についての後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 箱島 真理子
4721 血中微量金属等と生活習慣病リスクに関する血清疫学研究 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
4720 ポストコロナ期における子どものウェルビーイングに関する調査 戸山 国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター 細澤 麻里子
4717 難治性感染症に対するファージ療法の臨床実用化に向けたパイロット研究 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
4713 くも膜下出血後の脳血管攣縮に対するクラゾセンタンの実態調査 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
4712 腹膜偽粘液腫患者が術後に体験する苦痛とその関連要因 戸山 看護部 青島 恵美子
4711 希少疾患(FONTAN術後肝障害を含む)を背景として生じた肝がんの病態解明を目指したマルチオミクス解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
4710 未治療転移性腎癌を対象とした多施設前向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 泌尿器科 長濱 克志
4709 小児集中治療室における終末期の子どもの家族へのケアに関する看護師の認識と姿勢 看護大学校 国立看護大学校 来生 奈巳子
4705 肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGiのサブタイプ同定に関する検討 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4704 肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGiの「発がん」に関するサブタイプ同定に関する検討 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4703 低・中所得国への医療の国際展開のための効果的な公的支援へ向けた促進要因・阻害要因に関する質的研究 戸山 国際医療協力局連携協力部 横堀 雄太
4702 北ベトナムにおけるHIV・肝炎ウイルス混合感染の実態と流行状況に関する多施設共同観察研究 戸山 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4701 サリドマイド胎芽症患者の健康、生活実態の諸問題に関する研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第二内分泌代謝科医長 田辺 晶代
4700 薬害HIV感染者における歯科受診とセルフケアの実態と課題に関する調査 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4699 疾患脂質代謝物ライブラリー構築にむけた多種多様な疾患検体の脂質測定解析研究 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4697 抗がん剤の血管外漏出に対する局所注射の有用性に関する後ろ向き研究 戸山 薬剤部 西村 富啓
4696 精神看護の役割・機能を踏まえた精神看護学実習の多様化と地域への移行に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4695 パーキンソン病患者の療養の実態および生活の質(Quality of life: QOL)との関連 看護大学校 国立看護大学校 遠藤 晶子
4694 救急・ICU領域の終末期医療への移行の判断プロセスにおける看護師と医師の役割認識、及び医療チーム内の協働の実態 看護大学校 国立看護大学校 綿貫 成明
4691 医療関連施設の排水における薬剤耐性菌および残留抗菌薬の実態調査(モニタリング) 戸山 国際感染症センター AMR臨床リファレンスセンター 松永 展明
4690 がん教育における外部講師活用モデルの開発と評価―医師会モデルの構築― 戸山 がん総合診療センターサバイバーシップ支援科 谷山 智子
4688 遺族健診受診支援事業からみる遺族健診受検者の現状と課題に関する観察研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4684 エクソン44スキップ医師主導治験の残余骨格筋検体を用いた解析研究 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4683 筋ジストロフィー患者および健常人の尿中細胞をもちいたエクソン・スキップ治療に関する研究 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4681 糖尿病患者の下肢機能・形態・歩容の検討 戸山 病院リハビリテーション科診療科リハビリテーション科医長 藤谷 順子
4678 コロナ後遺症の病態に関与する自己抗体の同定と機能解析に基づいたバイオマーカーの導出 戸山 研究所難治性疾患研究部長 石坂 幸人
4676 肝細胞癌における免疫バイオマーカーの傾向に関する検討 戸山 病院肝胆膵外科診療科肝胆膵外科医師 三原 史規
4674 成人医療移行(トランジション)後の小児がん経験者の健康の実態とアウトカムの研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4672 6NC統合電子カルテデータベース(6NC-EHRs)を用いた、2型糖尿病患者の腎機能低下に影響を与える因子の探索 戸山 国立国際医療研究所 糖尿病研究センター 臓器障害研究部 久保田 浩之
4671 ラオス人民民主共和国の一般人口における日本脳炎に対する抗体保有率推定のための横断的研究 戸山 国際医療協力局運営企画部保健医療協力課医師 宮野 真輔
4670 高齢の限局型小細胞肺癌患者に対する放射線化学療法の有効性・安全性に関する後ろ向き観察研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科レジデント 塚田 晃成
4669 原発性アルドステロン症における生殖細胞系列バリアントと心血管系合併症の関連研究 戸山 研究所 遺伝子診断治療開発研究部 富所 大輝
4668 超音波内視鏡下穿刺吸引法の診断、成績に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
4667 急性膵炎の臨床経過に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
4666 胆膵腫瘍の臨床経過に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
4665 急性胆管炎の臨床経過に関する後ろ向き探索的研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
4662 米国における新型コロナウィルス感染症を対象としたIFN-λ3の測定と臨床有用性評価(IFN-λ3 in USA) 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4661 高チロシン血症1型への応用に向けた体細胞由来肝幹細胞の機能性・安全性評価 (HT1に対する新規治療法開発) 戸山 研究所難治性疾患研究部長 石坂 幸人
4659 肺癌における周術期個別化医療の確立を目指した遺伝子スクリーニングと微小残存病変のモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Advantage/MRD) 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
4658 赤痢アメーバの感染が疑われる糞便検体を用いた薬剤感受性サーベイランスと病態に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4653 院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医師 山本 真貴子
4652 重症患者における早期静脈栄養併用に関するデータベース研究 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医師 松田 航
4649 薬害HIV感染者に対する包括的診療に関する観察研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4646 6NC-EHRSデータを用いてプロトンポンプ阻害薬が腎機能に与える影響を評価する過去起点コホート研究 国府台 国立国府台医療センター リウマチ・膠原病科 狩野 俊和
4645 ヘリコバクター・ピロリ未感染症例ないし除菌後症例に発生した粘膜下層以深浸潤胃癌に関する多施設共同観察研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
4640 精神科急性期における患者の意思を尊重した薬物療法への看護師の関与のプロセス-Shared Decision Makingへの看護師の関与の実態- 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4639 医療観察法に基づく看護ガイドライン作成過程に関するインタビュー調査 看護大学校 国立看護大学校 松浦 佳代
4632 新興・再興感染症患者の病室における病原体の環境調査 戸山 国際感染症センター 国際感染症対策室 森岡 慎一郎
4629 リンパ管関連疾患、遊離・有茎皮弁、創傷部位における血流スコープ観察の有用性に関する後ろ向き観察研究 戸山 病院形成外科診療科第一形成外科医師 十九浦 礼子
4628 ニューモシスチス肺炎予防目的でトリメトプリム/スルファメトキサゾールを使用している患者において検出された細菌のトリメトプリム/スルファメトキサゾールに対する感受性の調査 戸山 薬剤部 西村 富啓
4627 高齢乳がん患者の認知機能に関する多施設共同前向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4625 バセドウ病に対するアイソトープ治療後のTSH受容体抗体の推移に関する検討 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第二内分泌代謝科医長 田辺 晶代
4623 市中ESBL大腸菌感染症の臨床疫学的評価と微生物学的評価 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
4619 転移性尿路上皮癌を対象とした臨床転帰に関する多施設共同後方視的研究 国府台 国立国府台医療センター 泌尿器科 長濱 克志
4617 外来通院治療を受けるHIV陽性者の睡眠障害に対するセルフマネジメント支援第1段階 HIV陽性者の睡眠障害の経験 看護大学校 国立看護大学校 萱間 真美
4614 エムポックス予防における痘そうワクチンの有効性及び安全性を検討する観察研究(Post MKP試験) 戸山 国際感染症センターDCC科トラベルクリニック医長 氏家 無限
4611 医療データベースを用いた抗菌薬適正使用に関する研究 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
4607 肝硬変患者の臨床経過、予後に関する後ろ向き研究 戸山 消化器内科 田中 康雄
4606 直腸癌治療に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医師 大谷 研介
4604 HIV感染者の高齢期に希望する医療や生活に関する実態調査 戸山 エイズ治療・研究開発センター看護支援調整職 池田 和子
4603 ECMOに関する国際レジストリ研究 戸山 救命救急センター救急科診療科 植村 樹
4600 サル痘のACTIVE SURVEILLANCEに関する前向きコホート研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 水島 大輔
4594 副看護師長が感じる病棟との社会的一体感と、看護師長の真摯な態度や行動・承認行為との関連 看護大学校 国立看護大学校 小澤 三枝子
4588 原因不明の小児急性肝炎の病態解明と治療選択のための研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部 酒井 愛子
4586 マイクロバイオーム・マルチオミックス解析から明らかにする疾患のバイオマーカー研究:前向き研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4585 マイクロバイオーム・マルチオミックス解析から明らかにする疾患のバイオマーカー研究:後ろ向き研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4584 免疫チェックポイント阻害薬投与後の進行肝細胞癌に対するソラフェニブとレンバチニブのランダム化比較第 III 相試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4581 無症候性脳転移を有するドライバー遺伝子変異陽性非扁平上皮非小細胞細胞肺癌におけるチロシンキナーゼ単独療法と頭部放射線照射併用療法の有効性を比較する後ろ向き研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科レジデント 塚田 晃成
4580 生後早期の極早産児に対する「複合的な抗菌薬適正使用プログラム」の普及効果に関する多施設共同観察試験 戸山 国際感染症センター AMR臨床リファレンスセンター 松永 展明
4577 多剤耐性菌感染者の治療薬選択についての質問票調査 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
4573 非HIV感染男性同姓愛者(MSM)における咽頭淋菌感染予防に対するポビドンヨード含嗽液の有効性を検討する無作為化非盲検無予防対照クロスオーバー試験(うがい淋菌予防) 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 青木 孝弘
4571 コロナ禍における区民の健康に関する調査 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4570 医師の思考過程を学習するスマートカルテに向けた基礎研究 戸山 システム基盤整備局 医療情報管理部 美代 賢吾
4567 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4564 保健師資格を有する看護師の有機的活用のための制度設計に関する研究-COVID-19に関連する保健師業務実態調査- 看護大学校 成人看護学 杉山 文乃
4560 人工関節置換術患者の人工関節周囲感染予防セルフケアに関する看護師による指導 看護大学校 国立看護大学校 森 那美子
4558 未治療転移性前立腺癌を対象とした多施設前向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 泌尿器科 長濱 克志
4557 患者の呼吸困難に寄与しうる液性因子の探索に関する研究 戸山 国際感染症センター 国際感染症対策室 森岡 慎一郎
4548 微小環境マルチプレックス解析システムを用いた腎疾患の新しい評価法の確立 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4543 血液透析患者の緊急導入における身体的・社会的因子の探求 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4542 ワイヤレス聴診器を用いた透析シャント狭窄の評価に関する観察研究 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4541 インフルエンザ・COVID-19 関連死亡剖検例の分子病理学的解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4540 B型肝炎ウイルス変異と免疫応答、腸内細菌叢との関連及び予後に関する研究 国府台 免疫病態研究部 由雄 祥代
4539 ゲノム編集治療によるB型肝炎の根治を目指した治療の開発 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4536 大腿骨近位部骨折患者の術後尿閉予測因子の観察研究 国府台 国立国府台医療センター 泌尿器科 長濱 克志
4534 外科手術における組織酸素飽和度測定の有用性に関する検討 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
4533 腹膜悪性疾患の免疫組織学的検討 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
4530 医学研究・研究者の評価のあり方についての アンケート調査 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4529 ESBL(extended-spectrum β-lactamase:基質特異性拡張型βラクタマーゼ)産生大腸菌による血流感染症に対する標的治療としてのメロペネムとセフメタゾールの有効性を検討する無作為化非盲検比較対照試験(CEFMEC 試験) 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
4523 薬害HIV感染者に対する癌スクリーニングに関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4522 DiseaseXに備えた新興・再興感染症の前向き観察研究(X-pro) 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4521 精神保健医療の分野における専門性の高い看護師の看護実践の把握及び効果検証のための研究 看護大学校 国立看護大学校 萱間 真美
4518 アジア・太平洋地域のHIV治療継続性に関する国際共同観察研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
4516 カンボジア子宮頸がんサービス質改善事業における健康教育が知識・態度・検診受診行動に与える影響に関する研究 戸山 国際医療協力局連携協力部展開支援課医師 春山 怜
4512 ゲノム医療を促進する臨床ゲノム情報知識基盤の構築 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
4511 上行結腸癌に対する腹腔鏡下手術時の手術操作に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医師 大谷 研介
4509 肝炎啓発資材による学習効果についての検証 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
4508 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の非アルコール性脂肪性肝疾患への影響~診療録直結型全国糖尿病データベース (J-DREAMS)を用いた後ろ向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
4490 施設入所したHIV感染症患者の特徴と入所前後の支援内容の検討に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター看護支援調整職 池田 和子
4489 全国胃癌登録を利用した診療支援AI開発に関する研究 戸山 がん総合診療センター 山田 康秀
4487 児童思春期のメンタルヘルス・レジストリを用いた症例対照研究 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4486 転倒転落事象の発生確率低減に寄与する看護介入の検討~統計的因果推論を用いた確率予測モデルの構築~ 看護大学校 国立看護大学校 小澤 三枝子
4485 小児集中治療室の意思決定場面における看護師の倫理的苦悩の経験 看護大学校 国立看護大学校 矢富 有見子
4484 オキサリプラチン過敏反応に対するヒドロコルチゾン予防投与の有用性に関する後方視的研究 戸山 薬剤部 西村 富啓
4481 コロナ禍における住民の皆様の健康状態に関する調査 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4479 膝関節置換手術術後慢性痛の発症と膝関節液の性状の関連に関する研究 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4476 国立国際医療研究センターバイオバンクが保有する検体の特性の解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
4472 手指衛生促進におけるリンクナース役割行動の尺度開発と関連要因の探索:研究2.尺度開発研究本調査および要因探索研究 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
4471 COVID-19感染者における健康と回復に関するコホート研究Ⅱ 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4467 COVID-19感染が幹細胞に及ぼす影響 戸山 病院外科診療科食道外科医長 山田 和彦
4465 AYA世代のがんサバイバーシップケアを促進するためのモバイル端末によるセルフケアプログラムの構築 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4462 組織移植・再接着の有用性と関連因子に関する後ろ向き観察研究 戸山 病院形成外科診療科第一形成外科医師 十九浦 礼子
4461 医学研究・研究者の評価のあり方についてのインタビュー調査 戸山 研究所糖尿病研究センター糖尿病情報センター医療政策研究室長 杉山 雄大
4460 リウマチ性多発筋痛症および高齢発症関節リウマチの病型考察に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
4459 膠原病関連間質性肺炎の急性増悪に対する治療反応性についてのバイオマーカーを検討する後ろ向きコホート研究 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
4457 当院における急性胆管炎・胆嚢炎に対する内視鏡的ドレナージの有効性と安全性に関する検討 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 関根 一智
4454 薬事工業生産動態統計調査を用いた抗微生物薬適正使用に関する研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 岩元 典子
4450 糖尿病患者における老年症候群の病態解明に向けたコホート研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
4449 膝関節置換術施行患者における関節液中の生理活性物質と術前後の膝関節痛の関係の調査 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4447 アルギン酸を用いた膵島細胞の性状解析 戸山 国立国際医療研究所難治性疾患研究部 矢部 茂治
4444 早期膵癌発見のための代謝産物・炎症性サイトカインなどのメディエーターの研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 関根 一智
4442 乳がん患者に対する告知場面における医師・患者間のコミュニケーションに関する研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4441 重粒子線治療後の放射線性消化管障害とその治療法に関する臨床研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医長 清松 知充
4439 新型コロナウイルス変異株の罹患後症状に関する観察研究 戸山 国際感染症センター 国際感染症対策室 森岡 慎一郎
4436 顕微鏡的多発血管炎および多発血管炎性肉芽腫症における血清補体C3低値と再燃率、生命予後との関連についての検討 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
4434 コンサルテーションにおいて専門看護師がアセスメントと実践を言語化して示すプロセス―患者とのコミュニケーションが困難な状況に関する看護師とのコンサルテーションに焦点を当ててー 看護大学校 国立看護大学校 森 真喜子
4426 成人スティル病における血清IL-18値と臨床像を比較検討する後ろ向きコホート研究 戸山 病院膠原病科診療科第一膠原病科医長 山下 裕之
4422 日本のHIV陽性非血友病症例の死亡状況の推移に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医長 照屋 勝治
4421 当院で治療を行った胃癌症例におけるH.pylori感染状態別の特徴に関する検討 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
4414 国内診療体制で見逃されうる、腸管寄生性原虫症 (クリプトスポリジウム症・ジアルジア症) の実態に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 川島 亮
4412 血液悪性腫瘍疾患におけるCAR-T療法新規標的分子の探索に関する多施設共同研究 戸山 小児科 望月 慎史
4407 COVID-19感染者における健康と回復に関するコホート研究Ⅰ 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4402 三次医療機関におけるカンジダ感染症患者の疫学的特徴と予後因子に関する後方視的検討 戸山 国際感染症センター 石金 正裕
4400 日本とアジア諸国における接触行列の最適化 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
4396 高齢2型糖尿病患者における高次生活機能の低下に影響を及ぼす要因を検討する前向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 救急・外来診療部門 庄子 拓良
4388 膠原病診療におけるサイトメガロウイルス感染症予防・治療薬の個別最適投与方法に関する研究 戸山 薬剤部 西村 富啓
4385 混合検体の有用性を評価する多施設前向き研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 安藤 尚克
4383 循環器疾患における線維化マーカーM2BPGiの測定と評価 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4382 国立国際医療研究センター勤務者の新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザに関わる観察疫学研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4380 労働衛生機関における大規模健診データを用いた疫学研究 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
4377 糖尿病性末梢神経障害を反映する血中脂質バイオマーカーの探索 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4367 全国原発性肝癌追跡調査を利用した診療支援AI開発に関する研究 戸山 理事長 國土 典宏
4363 劇症型溶血性レンサ球菌感染症の病態解明と新規診断・治療法の開発に資する前向き研究 戸山 研究所感染症制御研究部上級研究員 竹本 訓彦
4356 切除不能肝細胞癌におけるアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法、外科的切除 を用いた集学的治療の安全性、有効性を検討する多施設共同第 II 相臨床研究付随研究:治療効果および有害事象予測のバイオマーカーの探索 戸山 病院肝胆膵外科診療科肝胆膵外科医師 三原 史規
4353 カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4351 療養病床、介護保険施設(介護医療院、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム)における感染症診療、抗菌薬使用状況および感染対策の実態調査―Point prevalence survey 戸山 国際感染症センター 国際感染症対策室 森岡 慎一郎
4348 当院で診断したデング熱症例に関する記述的研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
4346 医学生・初期研修医を対象とした児童精神科研修に関するアンケート研究 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 箱島 有輝
4343 慢性肝炎・肝硬変患者の栄養関連データベースによる合併症リスクスコアの開発 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 肝疾患研究部 嘉数 英二
4342 重症外傷患者が体験する繰り返しの処置・ケアにともなう痛み・苦痛の緩和に向けた協働的看護緩和ケアガイドの開発 看護大学校 成人看護学 杉山 文乃
4333 早期梅毒に対するアモキシシリン治療の有効性を評価する多施設非盲検無作為化比較試験 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 安藤 尚克
4327 抗レトロウイルス療法開始後のHIV感染症患者における患者報告による症状関連有害事象に関する研究 戸山 薬剤部 長島 浩二
4318 COVID-19感染者の予後およびワクチン接種後症状に関するWEBを用いた縦断的研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4317 HIV合併悪性腫瘍の疫学・病理・治療・予後に関する後方視研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
4309 心血管系疾患の精密医療実用化を目指した研究(PREC-CVD) 戸山 研究所遺伝子診断治療開発研究部長 加藤 規弘
4305 トリプルネガティブ乳癌患者に対するアテゾリズマブの前向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
4297 骨粗鬆症性脆弱骨折患者における筋量観察研究 国府台 国立国府台医療センター 整形外科 藤本 和輝
4294 SタンパクIgG試薬(アボットSARS-CoV2 IgG II Quant)と中和活性との関係性に関する研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 岩元 典子
4293 当科における抜歯後感染に関する観察研究 戸山 病院歯科・口腔外科診療科歯科口腔外科医師 高鍋 雄亮
4289 肝細胞癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法における探索的血清サイトカイン解析―多施設共同前向き観察研究― 戸山 病院肝胆膵外科診療科肝胆膵外科医師 三原 史規
4288 全国胃癌登録を利用した術後化学療法の最適化に関する研究 戸山 がん総合診療センター 山田 康秀
4276 血流依存性血管拡張反応検査(FMD)を用いた血友病患者の血管内皮細胞機能の評価 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
4273 膵癌・胆道癌に併発した疾患による治療内容・予後への影響を検討する後ろ向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4269 免疫チェックポイント阻害薬投与後かつAFP 400 ng/mL以上の進行肝細胞癌に対するレンバチニブとラムシルマブのランダム化比較第III相試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
4264 末梢静脈確保が困難な患者における超音波ガイド下穿刺法の有効性を検討する無作為化非盲検比較試験 戸山 救命救急センター救急科診療科救命救急科医長 木村 昭夫
4263 小児がん経験者における小児期から成人期のフォローアップケアへのトランジションモデルの構築 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4259 難治性副腎疾患レジストリを活用した難治性副腎疾患の診療の質向上と病態解明に関する研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第二内分泌代謝科医長 田辺 晶代
4257 手術の効率・安全性向上を目的とした停滞要因の特定に関する前向き探索的観察研究 戸山 病院外科診療科食道外科医長 山田 和彦
4256 小児がん患者の学校生活支援ツール「より良い学校生活の過ごし方(試用版)」の使用感についてのアンケート調査 戸山 病院小児科診療科第一小児科医師 瓜生 英子
4253 NDBを用いた原発性肝細胞癌治療の費用対効果についての研究 戸山 理事長 國土 典宏
4250 SARS-COV2ワクチンの効果・副反応と関連する血中バイオマーカーの網羅的スクリーニング解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部 酒井 愛子
4249 神経心理学的機能と神経生理学的機能に基づく神経発達症の病態解明 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英
4245 SARS-COV2感染後の小児多系統炎症性症候群および川崎病における病態・治療反応性を説明するサイトカイン動態の網羅的スクリーニング解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部 酒井 愛子
4244 睡眠呼吸障害患者における尿中エイコサノイドおよび唾液中ストレスホルモンの検討 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
4242 毛髪の栄養履歴情報によるCOVID-19感染の重症化・後遺症予測に関する研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
4239 外来抗菌薬使用状況の指標に関する多施設共同研究 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
4238 転移・再発乳癌における遺伝子パネル検査FoundationOneR CDxとFoundationOneR Liquid CDxの治療方針決定に与える影響を検討する観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
4237 動脈硬化性の急性頭蓋内主幹動脈閉塞に対する血管内治療に関する後ろ向き登録調査 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
4236 特発性肺線維症における抗線維化薬2剤併用療法の有効性に関する多施設共同前向き研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
4235 シークエンス解析によるがんゲノム研究 戸山 がん総合診療センター 山田 康秀
4233 ナショナルセンター職員における新型コロナウイルス感染症の実態と要因に関する研究についての統合解析 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
4230 COVID-19の流行が当センターのHIV診療・ケアに与えた影響に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター看護支援調整職 池田 和子
4222 侵襲的機械換気を受けたCOVID-19患者における予後の関連要因 戸山 国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター 細澤 麻里子
4221 入院病床逼迫率とCOVID-19入院症例の予後との関連 戸山 国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター 細澤 麻里子
4220 日本産科婦人科学会周産期委員会周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 戸山 病院産婦人科診療科第一婦人科医長 大石 元
4219 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 戸山 病院産婦人科診療科第二婦人科医長 冨尾 賢介
4217 日本産科婦人科学会 倫理委員会登録・調査小委員会生殖に関する諸登録事業及び登録情報に基づく研究 戸山 病院産婦人科診療科第一婦人科医長 大石 元
4212 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 国府台 国立国府台医療センター 脳神経外科 梶原 一輝
4211 新規アラーミンを用いたCOVID-19の病態解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 免疫病理研究部 鈴木 春巳
4210 消化管内視鏡診療における鎮静の安全性に関する検討 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第三消化器内科医長 赤澤 直樹
4209 小児思春期・若年成人リンパ腫に対する前方視的観察研究 戸山 小児科 望月 慎史
4207 切除不能肝細胞癌患者に対する Atezolizumab+Bevacizumab 併用療法の多施設共同前向き観察研究 戸山 病院肝胆膵外科診療科肝胆膵外科医長 竹村 信行
4202 感染症臨床研究ネットワーク事業ナショナル・リポジトリの構築 戸山 臨床研究センター 杉浦 亙
4199 糖尿病患者における診療・療養体験の調査 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 井花 庸子
4196 人生100年時代におけるHIV感染者の健康寿命延伸のためのコホート設立に向けた前向き介入研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 青木 孝弘
4193 REAL WORLD DATAを用いた小児・AYA世代がん患者の長期予後に関する後向き研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4190 FilmArray呼吸器パネルを使用した呼吸器感染症の病原体動向調査に関する研究 戸山 中央検査部門 黒川 正美
4184 Fontan術後患者の全国疫学調査 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
4180 近位尿細管に対する自己抗体により惹起された急性尿細管間質性腎炎の対応抗原の同定と病態解析 戸山 研究所糖尿病研究センター臓器障害研究部長 鏑木 康志
4179 リンパ管関連疾患におけるICGリンパ管造影所見の有用性に関する後ろ向き観察研究 戸山 病院形成外科診療科第一形成外科医師 十九浦 礼子
4176 新型コロナウイルス(SARS-CoV2)感染症に対するワクチン接種後の免疫獲得に関する研究 戸山 理事所長 満屋 裕明
4174 FilmArray呼吸器パネル2.1検査後の余剰検体の収集保管 戸山 臨床研究センター 杉浦 亙
4169 疫学調査「口腔がん登録」 戸山 病院歯科・口腔外科診療科歯科口腔外科医長 丸岡 豊
4164 我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する(第2次) 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
4163 稀少遺伝子疾患における遺伝要因の同定と病態解明 戸山 研究所 疾患ゲノム研究部 三宅 紀子
4155 ナショナルセンター・バイオバンクネットワークを基盤とする疾患別情報統合データベースを活用した産学官連携による創薬開発 戸山 中央バイオバンク事務局 大前 陽輔
4146 糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法に関する観察研究 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
4142 ヒトiPS細胞を用いた膵島細胞への分化誘導方法の検討 戸山 国立国際医療研究所難治性疾患研究部 矢部 茂治
4139 過食症に対するオンラインガイドセルフヘルプ認知行動療法,ランダム化比較試験 国府台 国立国府台医療センター 心療内科 河合 啓介
4124 切除不能肝細胞癌に対する免疫チェックポイント阻害薬と分子標的治療薬の併用療法における治療効果と安全性に関するバイオマーカー探索研究 国府台 免疫病態研究部 由雄 祥代
4098 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
4097 経皮的冠動脈血行再建術後のヒト免疫不全ウイルス感染患者の予後に関する後ろ向きコホート研究 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医師 久保田 修司
4094 JCOG1013「切除不能進行・再発胃癌を対象としたS-1/シスプラチン併用(CS)療法とドセタキセル/シスプラチン/S-1併用(DCS)療法のランダム化第Ⅲ相試験」の附随研究化学療法を施行した進行胃癌におけるバイオマーカーに関する研究 戸山 がん総合診療センター 山田 康秀
4092 過去20年間の東京・新宿地域における結核および外国生まれ結核患者由来株の流行状況に関する分子疫学的・臨床疫学的調査 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
4087 特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出―AI診断システムと新規バイオマーカーの開発― 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
4086 多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究(PROMISE study) 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
4085 間質性肺炎合併肺癌の術後急性増悪に関する臨床-放射線-病理学的検討 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
4081 国立健康危機管理研究機構における政策医療上重要な疾患についての基礎的疫学研究 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
4078 消化管内視鏡検査受診者における機能性消化管疾患についての観察研究 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第一消化器内科医長 秋山 純一
4072 急速に進行する遠位尿細管嚢胞性疾患の腎生検腎組織残余検体を用いた遺伝子発現解析および免疫染色 戸山 研究所糖尿病研究センター臓器障害研究部長 鏑木 康志
4070 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発(略称:難病の全ゲノム解析) 戸山 理事長 國土 典宏
4055 思春期・若年世代がん患者の医療と支援に関するコホート研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
4053 肝胆膵疾患を対象としたヒトiPS細胞を用いた病態解明に関する研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
4032 非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-TRY) 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
4030 多層的疾患オミックス解析による、腎組織及び血液、尿を用いた糖尿病腎症の病態解明と医療技術開発 戸山 研究所糖尿病研究センター臓器障害研究部長 鏑木 康志
4022 ヒトパピローマウィルス関連肛門癌早期発見に向けた拡大肛門鏡の施行に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 水島 大輔
4011 ICUでの予定外チューブ抜去の動作解析 看護大学校 国立看護大学校 梅田 亜矢
4010 抗酸菌に関する臨床微生物学的研究の研究基盤構築(観察研究) 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
4007 肝癌薬物療法のリアルワールドデータを活用したオールジャパン研究 戸山 理事長 國土 典宏
4005 透析患者における心臓血管手術成績と脳酸素飽和度の関連性 戸山 心臓血管外科 松代 卓也
4003 乳腺センターデータベース構築 戸山 病院外科診療科乳腺外科医長 北川 大
3672 外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立?中等から重症外傷疾患に対する病院生存退院後の自然史、QOL、社会復帰に関する多施設共同研究? 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医長 佐々木 亮
3667 日本赤十字社より譲渡を受けた献血血液を用いた熱帯熱マラリア原虫培養系を利用した、マラリアワクチン、薬剤、診断法の評価系の開発 戸山 研究所熱帯医学・マラリア研究部長 狩野 繁之
3666 新型コロナウイルス感染症の罹患・予後と生活習慣の関連に関する研究 戸山 臨床研究センター臨床研究統括部教育研修室 松下 由実
3647 COVID-19の予後予測因子の同定と臨床応用に関する研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
3644 ctDNA による乳癌再発の早期検出に関する探索的研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
3643 血中エクソソーム中マイクロRNA解析による乳癌転移臓器予測バイオマーカーの探索的研究(Exosome_BC) 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
3633 COVID-19を発症した透析患者のサイトカインプロファイルに関する前向き観察研究 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
3626 ハイリスク集団におけるHIVの曝露前予防投薬の実態把握のための多施設前向きコホート研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 水島 大輔
3618 新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID19ワクチンの開発と評価系の構築 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3617 ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法) 戸山 病院眼科診療科第二眼科医長 八代 成子
3616 新型コロナウイルス感染症における腎機能、尿所見の包括的観察研究 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
3612 COVID-19患者における血栓・凝固の臨床的検討および病態重症化予測因子の研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 岩元 典子
3598 JIHS職員における新型コロナウイルス抗体に関する臨床疫学研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
3597 血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III 相比較試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
3596 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
3595 HIV感染者およびそのハイリスク群における新型コロナウイルス感染の血清学的研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター 潟永 博之
3583 COVID-19の病態に関連するヒトゲノム因子の解析 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
3579 高解像度食道内圧測定による食道胃接合部バリア機能の評価 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第一消化器内科医長 秋山 純一
3571 生殖細胞系列BRCA1 / 2変異を持つ日本人乳がん患者のセカンドヒットパターンと臨床的特徴への影響についての多施設後ろ向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
3556 抗酸菌感染症の各種病態に関するゲノム・オミックス研究 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3554 薬害HIV感染血友病等患者の就労継続における個別支援の検討に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター患者支援調整職 大金 美和
3553 職域における新型コロナウイルス感染に関する血清疫学研究 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
3548 HIV関連サイトメガロウイルス網膜炎の臨床像に対する長期後ろ向き観察研究 戸山 病院眼科診療科第二眼科医長 八代 成子
3543 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 国府台 国立国府台医療センター 整形外科 藤本 和輝
3526 高齢者総合的機能評価スクリーニングツール開発のための、高齢乳がん患者を対象とした多施設共同前向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
3517 ゲノム医療に向けたフェノタイプ抽出のためのリアルワールドデータに対する人工知能活用研究 戸山 システム基盤整備局 医療情報管理部 美代 賢吾
3508 ベトナムにおけるインフルエンザ様疾患の疾病負荷に関する調査 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
3494 COVID-19に関するレジストリ研究 戸山 国際感染症センターDCC科感染症内科医長 大曲 貴夫
3485 腹腔鏡下直腸癌術後性機能障害に関する多施設前向き観察研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医長 清松 知充
3484 医療従事者の白金製剤の使用環境と毛髪中白金濃度との関連研究 戸山 病院看護部8階西病棟 渚 幸恵
3480 低出生体重関連腎症の腎生検腎組織残余検体を用いたエピジェネティクス解析および免疫染色解析 戸山 研究所糖尿病研究センター臓器障害研究部長 鏑木 康志
3479 糖尿病末梢神経障害における温水足浴および炭酸泉足浴の効果を検討する無作為化非盲検並行群間比較試験 国府台 国立国府台医療センター 糖尿病・内分泌代謝科 勝山 修行
3472 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の前向き観察研究 戸山 国立国際医療センター泌尿器科 宮嵜 英世
3471 非結核性抗酸菌症の疫学実態調査と環境要因に関する探索的研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
3469 ヒト免疫不全ウイルス陽性女性と出生した児の長期予後に関する多施設コホート研究 戸山 病院小児科診療科第一小児科医師 田中 瑞恵
3467 健常人から採血した血液を用いた熱帯熱マラリア原虫培養系を利用した、マラリアワクチン、薬剤、診断法の開発 戸山 研究所熱帯医学・マラリア研究部長 狩野 繁之
3463 再建外科診療におけるデータベース登録 戸山 病院形成外科診療科第二形成外科医長 山本 匠
3460 ヤポネシア人の起源をさぐるための現代人ゲノム塩基配列の大規模解析 戸山 研究所ゲノム医科学プロジェクト 河合 洋介
3456 好酸球性食道炎の臨床的特徴に関する観察研究 戸山 病院消化器内科診療科(消化管担当)第一消化器内科医長 秋山 純一
3444 抗凝固薬内服例の胃腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)におけるダビガトラン置換の有効性を検証する多施設前向き試験 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
3424 NDBオープンデータを用いた本邦の内科疾患診療の臨床疫学 国府台 国立国府台医療センター 総合内科 酒匂 赤人
3413 がんや難病に関するゲノム医療の推進に必要な健常群・疾患コントロール群データの構築 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3412 造影剤腎症を有する症例のゲノム解析 戸山 中央バイオバンク事務局 大前 陽輔
3410 精神疾患と脂質組成の相関解析 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
3402 NDBオープンデータを用いた本邦の精神疾患診療の臨床疫学 国府台 国立国府台医療センター 総合内科 酒匂 赤人
3400 膵癌早期発見のための新規スコアリングシステムの有用性に関する前向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 関根 一智
3396 アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究 ( LC-SCRUM-Asia ) 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
3391 抗エミシズマブ・イディオタイプ抗体の血液検査への影響を検討する観察研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
3388 糖尿病患者と非糖尿病患者における終末糖化産物関連因子の経時的推移の比較検討 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一内分泌代謝科医長 植木 浩二郎
3386 ヒトパピローマウィルス関連肛門がん早期発見のバイオマーカーに関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 水島 大輔
3379 HIV/AIDS患者の精神健康と認知された問題に関する25年の縦断的研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター患者支援調整職 大金 美和
3351 日本人健常者の全ゲノム多型・配列解析データのデータベース構築 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3313 NSAIDs・抗生剤・造影剤・アルコール消毒に対する薬剤アレルギー既往歴を有する症例のゲノム解析 戸山 中央バイオバンク事務局 大前 陽輔
3310 若年乳癌患者の臨床病理学的特性と妊娠・出産に関するニーズおよび実態の研究付随 若年者に特徴的なバイオマーカーの探索的研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
3309 National Clinical Databaseを用いた男性乳癌の臨床病理学的特徴に関する研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
3306 術中鋭利器材受け渡し時における看護師の針刺し切創対策に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
3287 バイオバンク利活用促進に向けたバイオバンク・ネットワーク構築と運用支援に関する研究開発 戸山 中央バイオバンク事務局 大前 陽輔
3285 免疫制御による肝炎ウイルス感染の予防・治癒を目指した研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
3277 再発高リスク乳癌術後患者の標準的フォローアップとインテンシブフォローアップの比較第Ⅲ相試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
3268 高齢者HER2陽性進行乳癌に対するT-DM1療法とペルツズマブ+トラスツズマブ+ドセタキセル療法のランダム化比較第III相試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
3267 日本人大規模全ゲノム情報を基盤とした多因子疾患関連遺伝子の同定を加速する情報解析技術の開発と応用 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3266 B型肝炎ウイルス感染の病態別における宿主遺伝因子の探索研究 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
3259 乾燥ろ紙血を用いた抗HIV薬の細胞内濃度測定に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部治療開発室治療開発専門職 土屋 亮人
3253 脊椎手術(手術に準じた手技も含む 例:脊髄刺激療法,椎間板内酵素(ヘルニコア)注入療法)に関する多施設登録制(合併症と術後成績評価)研究 国府台 国立国府台医療センター 整形外科 藤本 和輝
3244 ザンビア共和国およびカンボジア王国における自動口頭剖検システムにより同定された死因の妥当性検証調査 戸山 国際医療協力局連携協力部 横堀 雄太
3232 非アルコール性脂肪性肝疾患患者における肝癌発症・進展機序の解明 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
3231 C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 考藤 達哉
3216 非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝子変異の検討 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
3201 電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
3200 腹膜偽粘液腫に対する手術治療後の治療成績に関する検討 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医長 清松 知充
3183 HIV-1患者血中Vprに関するデータベースの構築とエイズ病態理解への応用 戸山 研究所難治性疾患研究部長 石坂 幸人
3179 臍帯血幹細胞を用いた培養法および遺伝子編集法の確立 戸山 国立国際医療研究所 造血システム研究部 田久保 圭誉
3172 ベトナム・カインホア省における心血管疾患に関するコホート研究 戸山 臨床研究センター疫学・予防研究部 溝上 哲也
3163 多剤耐性菌感染症の実態を明らかにする多施設研究ネットワーク 戸山 国際感染症センターDCC科医師 齋藤 翔
3161 HIV-1感染症に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部治療開発室治療開発専門職 土屋 亮人
3113 医療従事者の個人防護具使用に関する人々の見解 看護大学校 国立看護大学校 網中 眞由美
3111 「特発性間質性肺炎に対する多施設共同前向き観察研究(NEJ030)」集積症例を対象とした、遺伝素因に関連するバイオマーカーの研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
3105 パレスチナ難民に対する母子保健及び関連保健医療サービスの実態と課題 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
3098 NDBを用いた抗菌薬適正使用に関する研究 戸山 国際感染症センター 都築 慎也
3071 入院摂食障害患者に対する統合的医療の有効性に関する後ろ向き探索的研究 国府台 国立国府台医療センター 心療内科 河合 啓介
3058 抗HIV薬の薬物動態および薬理遺伝学的解析に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部治療開発室治療開発専門職 土屋 亮人
3052 J-DREAMSデータベースに基づいたデータバリデーション及び患者状態のモデル化に関する研究 戸山 医療情報基盤センター 石井 雅通
3042 児童思春期のメンタルヘルス・レジストリの構築に関する研究 国府台 国立国府台医療センター 児童精神科 宇佐美 政英

≪2018年9月以前承認≫

整理番号 研究課題名 組織 研究責任者部署 研究責任者名
2379 慢性肝疾患における血清組織糖鎖の網羅的探索(多施設共同) 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
2189 20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 戸山 小児科 望月 慎史
1968 人工知能(機械学習)を用いた角膜内皮細胞の形状解析 戸山 病院眼科診療科眼科医師 山本 裕香
1874 HIV感染妊婦から出生した児の実態調査 戸山 病院小児科診療科第一小児科医師 田中 瑞恵
1702 電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究(J-DREAMS) 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
267 B型肝炎に関する統合的臨床ゲノムデータベースの構築を目指す研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
240 疾患の解明・克服を目指した糖尿病・内分泌・代謝疾患のバイオリソースバンク構築(MISSION-DM-ENDO) 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
222 高度総合医療体制に基づく、心血管病の統合的な臨床開発研究基盤の構築とその活用 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
175 NCGMバイオバンク構築

>>バイオバンクから試料・情報を提供した研究(NCGMが関わらない研究例)
戸山 理事長 國土 典宏

JIHS臨床研究推進会議

受付番号 研究課題名 組織 研究責任者部署 研究責任者名
532 化学療法関連心機能障害から回復した患者を対象とした薬物療法中止に関する 多施設共同非盲検無作為割付研究-パイロットスタディ 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医師 久保田 修司
531 切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブ使用による外科的切除可能性の検討付随研究(長期成績の解析) 戸山 理事長 國土 典宏
530 臨床情報による高精度分娩進行予測モデルの開発: 機械学習の活用 戸山 病院産婦人科診療科産科医長 中西 美紗緒
526 マルチモーダルAI を用いた膵神経内分泌腫瘍Grade 予測システムの開発 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
523 高校生に対するがん教育全国調査 戸山 グローバルヘルス政策研究センター 市瀬 雄一
521 IgA血管炎のリピドミクス・MBLによる新規バイオマーカー探索 戸山 脂質生命科学研究部 進藤 英雄
520 循環器疾患におけるゲノム医療推進のための全国規模プラットフォームの構築 戸山 呼吸器内科 石田 あかね
517 造血器腫瘍のゲノム解析に関する多施設共同研究 戸山 病院血液内科診療科第二血液内科医長 半下石 明
516 マルチオミックス解析による筋疾患の病因・分子病態の解明 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
515 腎移植後、新規ドナー特異的HLA抗体(de novo DSA)産生に関わるImmunogenic EpletおよびPeptideの解析 戸山 研究所プロジェクト長 徳永 勝士
514 HIV領域のコンサルテーション・リエゾン精神医学診療体制の定量的調査開発に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部心理療法士 木村 聡太
512 健康科学クリニックのデータを用いた骨格筋量予測モデルの構築 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
511 C型肝炎ウイルス排除後における線維肝の不可逆性と肝発癌を予測する新規血清代謝物の探索 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
510 造血器腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析 戸山 病院血液内科診療科第二血液内科医長 半下石 明
508 血液凝固障害および血栓症における凝固機能評価法の確立 戸山 小児科 望月 慎史
507 同種造血幹細胞移植を検討する患者を対象としたShared Decision Makingの実装 戸山 看護部 千葉 みゆき
506 神経内分泌腫瘍(NEN)に対する177Lu-DOTATATEによるペプチド受容体放射線核種療法(PRRT)再治療:PRRT retreatment(R-PRRT)の有効性と安全性に関する多施設共同前向き観察研究 戸山 理事長 國土 典宏
505 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する抗ウイルス免疫応答の解析 戸山 臨床研究センター データサイエンス部 大栁 一
504 副腎ホルモン産生異常に関する調査研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第二内分泌代謝科医長 田辺 晶代
503 診療録直結型全国糖尿病データベース事業(J-DREAMS)を活用した、糖尿病患者における膵癌・肝癌合併に関するデータベース調査研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
501 LPA遺伝子内のコピー数多型の標準測定方法および標準サンプルの開発研究 戸山 研究所感染症制御研究部上級研究員 竹本 訓彦
475 政府統計を用いた日本の父親の現状に関する分析 看護大学校 国立看護大学校 野村 智実
474 有痛性骨転移に対する緩和的治療の期間短縮が患者のQOLに及ぼす影響に関する観察研究 看護大学校 国立看護大学校 田村 里佳
473 新型コロナウイルス感染症クラスター対策における感染管理看護師の暗黙知に関する研究 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
470 食道癌の術後患者におけるせん妄と肺炎との関連の検討 看護大学校 国立看護大学校 西岡 みどり
469 COVID-19流行による入院患者周辺の「ケア環境」の変化と看護マネジメント:多施設を対象とした記述的研究 看護大学校 国立看護大学校 柏木 公一
467 日本におけるCOVID-19問題による社会・健康格差評価研究 看護大学校 国立看護大学校 野村 智実
443 再発もしくは進行期肺・気管原発唾液腺型腫瘍の分子生物学的背景、予後、治療内容を検討する多機関共同後方視的観察研究 戸山 呼吸器内科 西村 直樹
442 医学科生/研修医における内科系診療科やその他の進路に関する意識調査 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
441 次世代シークエンサーを用いた薬剤耐性菌の院内伝播に関する包括的な実態調査 戸山 病院総合感染症科診療科総合感染症科医長 早川 佳代子
439 JCOG1806A1:薬物療法により臨床的完全奏功が得られたHER2陽性原発乳癌に対する非切除療法を目指すJCOG1806治療戦略を経験した際の心理的葛藤の有無を患者経験価値にて評価する横断的観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
437 がん患者に発症する心血管疾患・脳卒中の早期発見・早期介入に資する研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
436 乳がんに関するがんチャットボット開発:患者利用調査 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
435 The ADVANCE in Japan. A longitudinal Study of age-related comorbidities in people with hemophilia成人血友病患者の合併症に関する縦断的研究 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
433 メタバースを用いた小児・AYA世代患者の交流システムの開発 戸山 小児科 望月 慎史
432 AYA世代がん患者における在宅サービスのニーズと実態に関する多機関共同観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医長 清水 千佳子
431 リアルワールドデータに基づくPD-L1-TPS 50%未満の進行・再発非小細胞肺癌における最適治療の探索的検討Exploratory study of optimal treatment for advancedor recurrent non-small lung cancer with PD-L1 TPS<50%based on real-world data(NEJ064 : OPTIMA study) 戸山 呼吸器内科 西村 直樹
430 トレミキシン使用成績比較調査<特発性肺線維症の急性増悪>における患者データの2次利用について 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
429 間質性肺炎合併非小細胞肺癌におけるドライバー遺伝子変異/転座検索の実態と分子標的治療薬の安全性・有効性に関する多施設共同後方視的研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
428 HIV感染症患者における院外保険薬局との連携強化ならびに患者支援の充実化を目的とした情報提供書の発行と情報共有の有用性を検証する研究 戸山 病院薬剤部副薬剤部長 増田 純一
427 胃生検の病理診断支援AIシステムの開発・事業化 戸山 病院中央検査部門中央検査科臨床病理室医師 宮﨑 秀幹
425 抗凝固薬内服例における食道上皮性腫瘍の内視鏡的切除後出血に関する多機関共同遡及的研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
424 疾患レジストリを活用した原発性アルドステロン症の診療の質向上に資するエビデンス構築 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第二内分泌代謝科医長 田辺 晶代
423 日本アフェレシスレジストリ 戸山 病院腎臓内科診療科腎臓内科医師 片桐 大輔
422 日本における1型糖尿病を有する方の第一度近親者を対象とした1型糖尿病発症前のステージ分類に基づく観察研究(PREP-T1D) 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 小谷 紀子
420 SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原検査キットの実検体を用いた相関性試験 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
419 外来がん化学療法を中心とした外来における今後の薬剤師業務の在り方とその有用性に関する研究 戸山 治験管理室 樋口 昇大
418 悪性胸膜中皮腫における薬物療法に関する臨床実態についての後ろ向き研究(NEJ065) 戸山 呼吸器内科 西村 直樹
416 小児AYA世代再発急性リンパ性白血病の治療実態と予後把握に関する前方視的観察研究 戸山 小児科 望月 慎史
415 JPLSG中央病理診断で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された症例の後方視的調査 戸山 小児科 望月 慎史
414 20mm以上の大腸鋸歯状病変における細胞異型併存病変及び粘膜下層浸潤癌の有病率とその内視鏡予測に関する多施設共同前向き観察研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
413 心エコーを用いた肺高血圧症の早期診断に有用な診断指標・アルゴリズムの検討 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医師 葉山 裕真
412 mpox患者の保管検体を用いた新規PCR試薬についての有用性評価試験 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
411 人工呼吸器管理を必要とするARDS患者の抜管前後の管理方法を中心とした多施設前向きデータベースの構築 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医師 松田 航
410 我が国における全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究 戸山 病院膠原病科診療科第二膠原病科医長 金子 礼志
409 術前診断Stage II/III結腸癌に対する体腔内吻合と体腔外吻合の長期予後を比較する無作為化試験 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医長 清松 知充
408 JCOG2401A:限局型小細胞肺癌における化学放射線療法に対する予後予測スコアリングモデル(EAST score)の妥当性を検証する統合解析研究 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
407 化学放射線療法+デュルバルマブ地固め療法後に再発した非小細胞肺癌に対する免疫複合療法の有効性に関する多施設後方視的検討(NEJ066試験) 戸山 呼吸器内科 西村 直樹
406 遺伝性結合組織疾患の病態解明と治療法開発 戸山 研究所 疾患ゲノム研究部 三宅 紀子
405 胆石性膵炎における胆管炎合併診断に関する多施設共同後ろ向き観察研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
404 内視鏡的胆道ドレナージにおける新型プラスチックステントの有用性の検討 -多施設後ろ向き症例集積研究- 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
403 ハンドヘルドダイナモメーターを用いた摂食嚥下機能の筋力測定と嚥下造影検査における結果の関係性について 戸山 病院リハビリテーション科診療科リハビリテーション科医長 藤谷 順子
399 抗悪性腫瘍薬の血中濃度測定研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
397 本邦における不顕性肝性脳症の診療実態に関する多機関共同アンケート調査 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
396 プロテオーム解析を通じた免疫介在性疾患の病態解明 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 坊内 良太郎
394 ぶどう膜炎をはじめとする眼炎症疾患の眼炎症発作の病態を反映する生物指標の探索 戸山 病院眼科診療科第二眼科医長 八代 成子
393 ナショナルセンターにおける小児神経疾患における成人移行支援の現状と患者報告アウトカムの検討:多施設共同横断研究 戸山 病院小児科診療科第一小児科レジデント 堀米 顕久
390 本邦における大規模敗血症データバンク作成及び敗血症の重症化・治療に影響を及ぼすバイオマーカー・遺伝子多型の探索 戸山 救命救急センター救急科診療科第一救急科医師 松田 航
388 神経芽腫患者における微小残存病変(MRD)評価法の開発を目指した研究 戸山 小児科 望月 慎史
386 多発性筋炎/皮膚筋炎における液性因子の網羅的探索研究 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 感染病態研究部  杉山 真也
382 感染症解剖症例レジストリ構築のための課題抽出と解決方法の検討 戸山 病院中央検査部門中央検査科臨床病理室医師 宮﨑 秀幹
381 無症候性胆管結石に対する内視鏡治療と経過観察を比較する多施設共同前向き研究 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
378 本邦における膵島移植患者登録に関する多機関共同研究 戸山 国立国際医療センター 膵島移植診療科 霜田 雅之
377 早発型妊娠高血圧腎症発症後の経時的な血清バイオマーカーの値に着目した、母児の重症化転帰および分娩時期との関連の検討 戸山 病院産婦人科診療科第一婦人科医長 大石 元
376 肝癌・非代償性肝硬変患者データベース構築 戸山 理事長 國土 典宏
375 産褥早期からの入浴のリスクベネフィットに関する検討 戸山 病院産婦人科診療科産科医長 中西 美紗緒
373 糖尿病をもつ人々のためのセルフケア支援動画に関する研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 小谷 紀子
371 画像検査で評価した播種性非結核性抗酸菌症患者の病変分布の解析(多施設共同研究) 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
370 びまん性内在性橋グリオーマ(DIPG)のレジストリ構築および緩和ケアの実態解明を目的とした多施設共同前方視的観察研究 戸山 小児科 望月 慎史
369 JCOG1404A2:JCOG1404/WJOG8214Lにおけるオシメルチニブ・コホートの長期的転帰に関する観察研究 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
368 Dysfunctional Breathing(呼吸調節機能不全症)患者の登録及び治療経過に関する多施設レジストリ研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医長 放生 雅章
366 日本腎臓病総合レジストリー 戸山 腎臓内科 髙野 秀樹
365 オールジャパンで行う全身性アミロイドーシスコホート研究Japan Cohort Study of Systemic Amyloidosis (J-COSSA) 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
363 未分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術後の内視鏡的根治度C-2病変における転移・再発危険因子および長期予後に関する検討 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
362 腎移植におけるオミクス解析研究 戸山 臨床研究センター 時田 大輔
361 マイコバクテリウムアブセッサスコンプレックスおよびマイコバクテリウムカンサシー迅速検出法の評価研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
360 StageII大腸癌のハイリスク因子に関する前向き観察研究 戸山 病院大腸肛門外科診療科下部消化管外科医長 清松 知充
359 発症後に治療した重症脊髄性筋萎縮症乳児例に生じる早期発症脊柱側弯症に対する姿勢管理を中心としたリハビリテーション介入の予防効果についての検討 戸山 病院臨床研究連携部門臨床ゲノム診療科臨床ゲノム科医長 荒川 玲子
357 日本における難治療性膣トリコモナス症の調査研究 戸山 国際感染症センター 石金 正裕
356 中枢神経腫瘍に対するDNAメチル化解析による分子分類の臨床的有用性を評価する多施設共同前方視的観察研究 戸山 小児科 望月 慎史
353 術前化学療法を開始する早期乳がん患者を対象としたウェアラブルデバイスを用いて身体活動量を評価する前向き観察研究(TRACK-BC) 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
352 J-DREAMSデータベースを活用した糖尿病クラスター分類の再現性および臨床的意義の解明 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
344 好中球減少患者における抗好中球抗体の検出と特性に関する検討 戸山 小児科 望月 慎史
343 心臓サルコイドーシスの診療実態に関する多施設前向き登録研究(MYSTICS-PRO) 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
342 胃癌高リスク患者に対する intensive esophagogastroduodenoscopy 後に発見される新規胃癌についての観察研究 戸山 病院診療運営管理部門光学診療科内視鏡室医長 横井 千寿
341 肺癌患者における抗悪性腫瘍薬による薬剤性肺障害の発症予測因子の同定を目的としたレジストリ研究 戸山 病院呼吸器内科診療科第二呼吸器内科医長 泉 信有
340 70歳以上のEpidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive未治療進行・再発非小細胞肺癌に対するオシメルチニブの至適投与量に関する多施設共同研究 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩
339 本邦のHBV感染患者におけるHDV感染の頻度に関する検討 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部医師 水島 大輔
338 東北地方一般住民における非結核性抗酸菌感染率の解析 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 森野 英里子
337 定期的な出血予防療法実施中の先天性血友病A患者を対象とした関節画像評価に関する多機関共同、前向き観察研究:TAKUMIstudy 戸山 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部ACC科医師 上村 悠
333 トラスツズマブ デルクステカンにより完全奏効が達成されたHER2陽性の手術不能又は再発乳癌患者に対する多機関共同前向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
332 Helicobacter pylori 未感染の腸型胃腫瘍における分子病態の解明 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
331 生活の質に関する質問票を用いた肝胆膵手術の術前・術後の評価 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
330 数理モデルを用いた1型糖尿病患者の予後予測因子の解析 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 小谷 紀子
329 切除不能進行・再発膵癌に対するがん遺伝子パネル検査目的の超音波内視鏡ガイド下組織採取における22G FNB針 vs. 19G FNB針の多施設共同無作為化比較試験 戸山 病院消化器内科診療科(肝臓担当)第五消化器内科医長 山本 夏代
326 BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
325 ワクチン開発に向けた免疫記憶細胞の探索的研究 戸山 国際感染症センターDCC科医師 山元 佳
324 摂食障害治療支援センター設置運営事業における相談・支援事例の調査・解析 国府台 国立国府台医療センター 心療内科 河合 啓介
323 多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Stroke Data Bank: JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
322 胃底腺型胃癌におけるリンパ節転移の危険因子に関する多機関共同後ろ向き研究 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
321 レセプトデータを用いた患者状態判定のためのアルゴリズム開発 戸山 データサイエンス部臨床疫学研究室 石黒 智恵子
318 Effectiveness of Tezepelumab on Asthma control and Cough: A prospective, multi center, observational study (Tezepelumab PRO study)テゼペルマブの喘息コントロール及び咳嗽に対する有用性:前向き、多施設共同、観察研究(テゼペルマブ PRO 研究) 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医長 放生 雅章
317 モニタリング手帳の活用による対話型糖尿病医療に向けたアクションリサーチ 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 井花 庸子
316 自動制御型インスリンポンプ ミニメド780Gの有効性および安全性の評価のための多施設共同前向き観察研究 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第一糖尿病科医師 小谷 紀子
315 20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 戸山 小児科 望月 慎史
314 膵頭十二指腸切除後における経腸栄養の有用性に関する多機関共同ランダム化比較試験 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
313 家族性膵癌患者に対する術後補助化学療法の効果(JON2201-P) 戸山 病院外科診療科肝胆膵外科医師 稲垣 冬樹
312 小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 戸山 小児科 望月 慎史
309 C型肝炎の病態形成における血中ケモカイン測定意義の検討 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
307 ステロイド療法を要するSLE患者の食欲モニタリングの効果と活動量・食欲・気分の相互関係のパイロットRCT 戸山 国立国際医療センター心療内科診療科 菊地 裕絵
306 次世代多目的コホート研究で収集されたアンケート・健診・追跡などの匿名化された既存情報を用いたデータ解析研究 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
303 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
299 IBD患者における妊娠・出生児のレジストリ構築 [RADDAR-J 【81】] 戸山 研究所ゲノム医科学プロジェクト 河合 洋介
298 日本人炎症性腸疾患患者を対象としたマルチオミックスコホート解析およびバイオバンク構築(IBD-MOCHA) 戸山 研究所ゲノム医科学プロジェクト 河合 洋介
297 切除不能または再発胆道癌を対象としたゲムシタビン/シスプラチン/S-1 (GCS)療法とゲムシタビン/シスプラチン/免疫チェックポイント阻害薬療法のランダム化比較第III相試験 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
295 循環器疾患レジストリ研究(臨床効果データベース整備事業 CLIDAS研究) 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
294 最終健常確認時刻から 24-72 時間経過した前方循環主幹動脈閉塞を有する脳梗塞例に対する血管内治療の有効性検証の為の多施設共同ランダム化比較研究 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
292 重症気管支喘息におけるテゼペルマブの臨床効果予測に関する新規バイオマーカーの開発およびテゼペルマブによる免疫調節作用の解明 戸山 病院呼吸器内科診療科第一呼吸器内科医師 寺田 純子
290 脂肪肝のCOPD併発機序におけるミオスタチンの生物学的作用の解明 戸山 免疫病態研究部 由雄 祥代
281 化学療法歴のあるHER2低発現の手術不能又は再発乳癌患者を対象としたトラスツズマブ デルクステカンの多機関共同前向き観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
280 ホルモン受容体陽性HER2陰性進行転移乳癌におけるCDK4/6阻害薬による治療実態に関する多機関共同観察研究 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
271 ベトナムの乳幼児における麻疹抗体保有率の推定と適正な麻疹ワクチン接種時期に関する研究 戸山 国際医療協力局運営企画部保健医療開発課 坪井 基行
270 10-20mmの大腸鋸歯状病変に対するコールドスネアポリペクトミーの有用性を検証する非盲検化ランダム化比較試験 国府台 国立国府台医療センター 消化器内科 矢田 智之
265 生殖細胞系列BRCA遺伝子病的バリアントを有する切除不能・再発膵癌患者におけるFOLFOX療法の有効性と安全性を検討する第2相試験(JON2105-P) 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科消化器内科医長 小島 康志
264 クロンカイトカナダ症候群のレジストリ構築と病態解明の研究 戸山 研究所ゲノム医科学プロジェクト 河合 洋介
263 抗肥満薬の長期的効果を評価するSELECTの追跡調査 戸山 病院糖尿病内分泌代謝科診療科第三糖尿病科医長 大杉 満
261 再発慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性に関する多施設前向きコホート研究 戸山 病院脳神経外科 井上 雅人
259 進行・再発乳癌データベースプロジェクト 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
257 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナルデータベースの作成 戸山 関節外科 宮本 恵成
256 肺高血圧症の遺伝子研究基盤の構築 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
254 救済化学療法を実施した転移性尿路上皮癌の予後因子に関する研究 戸山 国立国際医療センター泌尿器科 宮嵜 英世
253 去勢抵抗性前立腺癌に対する治療成績に関する研究(多施設共同後向き観察研究) 戸山 国立国際医療センター泌尿器科 宮嵜 英世
246 JPVAS血管炎前向きコホート研究【RADDAR-J [22]】 戸山 理事長 國土 典宏
245 HAM患者レジストリ「HAMねっと」を活用した病態解明および治療法・予防法の開発に関する研究 戸山 理事長 國土 典宏
244 脳形成障害の原因解明と治療法開発 戸山 研究所 疾患ゲノム研究部 三宅 紀子
243 小児急性骨髄性白血病難治例の前方視的観察研究:AML-R15 戸山 小児科 望月 慎史
242 新型コロナウイルス感染症に関するアンケート調査 戸山 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター 磯 博康
241 オールジャパン拡張型心筋症ゲノムコホート研究によるゲノム医療の発展 戸山 病院循環器内科診療科第一循環器内科医長 廣井 透雄
239 診療録の自由記載記述の構造化と医学的意義の付加 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
238 国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究 戸山 エイズ治療・研究開発センター 潟永 博之
237 日本のリアルワールドデータを用いた進行・再発乳癌に対するオラパリブ治療の検討 戸山 がん総合診療センターがん薬物療法科診療科乳腺・腫瘍内科医師 下村 昭彦
236 C型肝硬変患者における肝病態進展バイオマーカーの探索 国府台 国立国際医療研究所 肝炎・免疫研究センター 肝疾患研究部 嘉数 英二
232 患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業) 戸山 救命救急センター集中治療科診療科ICU・CCU管理室医長 岡本 竜哉
229 腎盂尿管癌の治療成績に関する研究(多施設共同後向き観察研究) 戸山 国立国際医療センター泌尿器科 宮嵜 英世
225 切除後の非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ術後補助療法の多機関共同前向き観察研究<J-CURE> 戸山 病院 呼吸器内科 軒原 浩